月別アーカイブ: 2019年1月

お米を通販で買う際に気をつけたいこと(栽培方法 編)

はじめに

食糧管理法が施行されていた時代、お米を生産者から直接買うことはできませんでした。
食管法がなくなり、消費者への直売ができるようになると、価格と味が訴求点となり、近年、そこへ”栽培方法”という新しい項目が加わりました。

買う側の選ぶ楽しみが増えると同時に、何を買ったらいいのかわからないという人も増えているのではないかと思います。 生産者の視点から、お米を買う際のポイントを栽培方法に絞って書いてみます。

主な栽培方法に分類してみる

有機栽培米(オーガニック米)

無農薬栽培、無化学肥料栽培が欲しい人は有機栽培米(オーガニック米)を探しましょう。

有機(オーガニック)栽培は、農薬も化学肥料も使わずに栽培したことを、第三者によって証明された栽培方法です。有機(オーガニック)表示がある農産物は、JAS認証を受けているかどうかを確認しましょう。

認証を受けていない場合、”有機”や”オーガニック”と表示することができませんから、その商品の購入を見合わせるか、認証団体ホームページなどで、認証がされているかどうかを確認してから購入すると良いでしょう。

“無農薬”もしくは、それに準じた栽培方法

“無農薬”栽培に明確な基準はありません。
生産者が第三者の審査を受けずに無農薬と表示する可能性があるということです。

しかし、JAS有機認証を受ける費用節約のため、JAS有機と同等か、それ以上に厳しい栽培基準で生産しているにも関わらずJAS認証を受けないという農家もいらっしゃいます。

そこで、「仮にJAS認証を受けた場合、適合しますか?」などと問い合わせて、どのように育てた農産物なのかを確認してみるとよいでしょう。

また、病害虫対策と雑草の処理は農薬を使わないと苦労するポイントなので、
「防除(ぼうじょ:病害虫の予防・駆除)はどうされていますか?」
「たんぼの中や周辺の雑草管理はどのようにされていますか?」
という質問は効果的。はっきりした回答が返ってくる農家を選びましょう。

運が良ければ、JAS認証を受けたお米と同品質のものを割安で手に入れることができるかもしれません。

特別栽培

個人的に、”特別栽培”は作っている側はどういうものか分かっているが、購入する側は「イマイチどういうものか分からない」栽培方法。という印象がありますが、どうでしょうか?

農産物を栽培する地域、それぞれに慣行栽培基準というものがあります。これは、その地域において一般的なつくり方で作物を育てると、どのくらい農薬や化学肥料を使うのかという基準です。

慣行栽培基準と比べて、50%以下の農薬・化学肥料使用で作られた作物が特別栽培農産物です。 つまり、普通の作り方より農薬も化学肥料も半分以下に抑えました!というのが特別栽培なのです。

慣行栽培

普通の作り方。地域ごとにどれくらいの農薬・化学肥料が使われるかは異なります。
小売店に並んでいるものの多くはこの栽培方法。

まとめ

有機栽培 : 農薬・化学肥料 共に不使用。JAS認証必須。
JAS認証を受けるコストや栽培の手間を反映して、高価格であることが多い。

有機栽培でない農薬・化学肥料不使用の栽培方法 : 基準は生産者任せ。
JAS有機と品質の変わらないものを安く手に入れられる可能性がある。価格はまちまち。

特別栽培 : いわゆる減農薬・減化学肥料栽培。
スーパーなどに並ぶお米に比べると価格はやや高い。
生産者の立場から見ると、良食味と農薬・化学肥料低減は比較的両立させやすい。

>> カエル印の有機栽培こしひかり

>> カエル印の特別栽培こしひかり

お米のネット通販をオススメする3つの理由

通販をオススメする理由

スマートフォンの普及で、幅広い年代の人が手軽にネット通販を利用できるようになりました。ネット通販でお米を購入するメリット。通販をオススメする理由を、農家の視点、お米を販売する側の視点から考えてみました。

生産者(販売者)へ手軽に問い合わせができる

お米に限らず、ネット販売を行っているサイトの多くで、問い合わせ専用のメールアドレスや質問フォームが用意してあります。

気になることがあれば、問い合わせてみましょう。
ホームページに書いてないことでも、無理のない範囲で対応してくれることがあります。

たとえば、数量の変更。
無理なく消費できる量に変更することで、お米を余らせることなくおいしく食べられます。

育ち盛りのお子さまがいる家庭では、包装にこだわらず大量に購入することで、割安で購入することができるかもしれません。

精米したてが買える

お米のネット通販を行っているところは、精米したてを売りにしているところが多くあります。
ご飯をおいしく食べる上で、精米してから日が浅いことは、大切な条件のひとつ。

精米日から1ヵ月を食べきる期間の目安にしましょう。保存期間が長くなると古米臭がするようになります。

ご飯を1日2合(精米で300g)食べる家庭で、5キロを消費するのに約17日。
精米日が近い白米を購入できれば、ご飯をおいしく食べきることができます。

注文を受けてから精米してくれるところが良いでしょう。

持ち運びの距離が短くて済む

スーパーでお米の店頭販売をしていた時に、5キロのお米は重くて運べない。という声を少なからず頂きました。 小売店では、1キロ、2キロ入りのお米も見かけますが、それでもまだ重くて、という方もいらっしゃると思います。

ネット通販では、宅配業者の方に自宅までお米を運んでもらえますから、お米を運ぶのは玄関先からキッチンまで。自転車にお米を積んで、ふらついて危ない思いをしたり、自宅の玄関まで何度も下に置いて休憩したり、なんてこともありません。

お米が重いのは宅配の方も同じですから、日時指定をして、再配達しなくて済むような気遣いを忘れずに。スマホアプリを使えば、配達日時の変更が簡単にできる運送会社もありますよ。

最後に

商品の比較・検討がしやすいのもネット通販の利点。GoogleやYahoo!などの検索エンジンを使えば、近所のお店で手に入らない商品が見つかります。

どれを買おうか迷っている時間は楽しいものですが、商品選択にあまり時間をかけたくないという方はこちら。

カエル印のこしひかり” 。 注文をお受けしてから精米しています。